2005-01-01から1年間の記事一覧

09「コミュ絶賛営業中」

RLL

Mixiで[Radical Left Laughter]のコミュを作って早速活動報告をしております。 http://mixi.jp/view_community.pl?id=206778『日本人にとって「R」と「L」の正確な発音は難しい。だったら、自分の好きなように発音すればいいじゃない。決まりごとなんて一…

last night

ロックンロォルの殿堂 新宿ローリング・ストーン の最終日でした。

音楽アンケート?

id:dj_khan0409君から廻ってきましたので、ありがたく答えさせて頂きます。■Total volume of music files on my computer:(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 7.3GB(7,843,511,112 バイト)らしい…個人的に使えるシングルしか入っていないので…

08「それぞれがそれぞれの生活を見つめろ」

RLL

現状の就職してから味わったことのない作業の快感性。仕事とは製作でありライフワークのことであって、それ以外は労働であったことを思い出す。今は疎外されていないのだ。時代を変えたいっていうお前の意見には大いに賛成だ。/革命家に従うのでもなく敬うの…

07「イデオロギー以上のパッション」

RLL

意味を多義的に多重的に伝えること、ポップでありつつ空虚ではないこと、ブランド/プロダクトでありながらイデアを内包した批評であること。これは始める前から想っていたイメージ。絶対的でキッチュでヨロシクヤル様なアリフレたモノコトはすまいと決めてい…

06「個人的覚悟の撹書」

RLL

以前どこかで読んだブルーハーブのBOSSのインタビューが心に残っていた。最初のブレイクのきっかけとなった盤を出したとき、メンバーが一人30万を消費者金融から借り、それを元手に背水の陣でレコーディングをしたという。根性論に感心したり借金の大きさに…

05「Radical Left Laughter」

RLL

RLL(Radical Left Laughter)は、単なるTシャツブランドではない。Mixi発のカルチャー・ジャミング(http://adbusters.cool.ne.jp/info4.htm)集団。偽証とガス抜きを垂れ流すマスコミや広告に抵抗すべく、自らが情報発信の運動体になるべく結成された。こ…

04「同志発見」

RLL

僕の足りないのは「テクストとインスピレーション」であり「笑いと誹諧」、持っているのは「コンテクスト」と「可視化能力」である。そこでMixiで足りない能力を持つ最高の人材を見つけ出し、口説き落とした。∞+∞=∞(id:ziprocker)君と「運動部〈undo-bu…

03「T-SHIRTS AS MEDIA」

RLL

Tシャツはメディアである。しかしやたらコントロールのいい表象だけの頭の軽いデザインばかり、若しくはデザインの体裁の整わない意味のノーコン豪球作品ばかり。 もっとも、グラフィックデザイン全体であってもコンテンツまで理解出来て昇華しているのはほ…

02「見世物の世界を創出」

RLL

一昨年の世界グラフィックデザイン会議は本当にひどいモノであった。結果だけ云うと〈帝国〉という概念を誤摩化すモダニズムの衣を借りるグローバリズムの見本市であった。我々デザイナーは市場主義的合理主義を何時から近代主義と取り違える様になったのだ…

01「radical left」「RL」ブランド企画書

RLL

今日進んでいる閉塞の帝国。レッシング『CODE』を引くまでもなく、進行形で権力の規制は「法」「規範」から「市場」「アーキテクチャ」へ移行し、「自由」が「自己責任」という「服従」でしかなくなり消費活動が非主体行為となった強管理社会。顕在化する階…

貧乏暇無し

雑務に追われて突飛んシャン。 金にならねぇ面白いことに嵌るのも人生。

Rock'n'Roll and Riot!!!vol.1 @渋谷soft

DJ

03:30~04:00欲しいモノが何も無い世界 / ゲルチュチュ Portobello / The Lords of the New Church Miles Away / Yeah Yeah Yeahs It's The Rage / Butter 08 White Riot / The Clash London Boys / Johnny Thunders & The Heartbreakers ドロップ [Alternati…

サバルタン=ロックンロォラー

ちょっとだけロックンロォルを。 DJ用の選曲のために色々聴き漁る。 1曲目は物凄く大事だ。その時間の空気を作るのだから。 でファンクやらレゲェやらブルーズやら(といってもアウェーな僕の知りうる範疇)を改めて探っていたのだ。異化効果と選曲の自由度…

Rock'n'Roll and Riot!!!開催

DJ

かねてから自分がオーガナイザーになるイベントを画策していたんだけど、ふとしたキッカケで実現することになりましたとさ。でも今回は馴らしということで、Mixiのマイミクの方々で構成したDJリレーのオフパーティーに。少なくとも出演者が多いからフロアが…

人間的楽しみの概念範囲のズレ

昨夜はハーポ部長宅で会議の後ダンスホール・レゲエのビデオ「BASHMEBT2」を鑑賞。これは西洋でいう大衆音楽という概念からははみ出したお笑いと近似隣接したジャンルなのだと認識した。顔芸とダンスとマイムとアクロバットと演芸的話芸と性。明らかにズレ…

ヒップスター讃

最近、人生の奇跡的な出会いに驚いている。 というか、個人的にここ数年遠くの方から想いを寄せていた、個人的ヒップスターのうちの二人に、偶然(?)にも出逢う事が出来たからだ。個人的ヒップスターとは、分かり易くいうなら「シチュアシオニスト・インタ…

MAY DAY 2005

DEMONSTRATION RECLAIM THE STREETS!!!!!!自由と生存のメーデー―資本に 戦争に 殺されるな、生きろ! &勝手に踊れ! ★生きることは正しい。生存権を貶めるな! ★あらゆる低賃金・長時間労働の撤廃! ★国籍・性別による賃金格差の撤廃! ★戦争反対! ★5月1日を…

200songs-162

Subterranean Homesick Blues / Bob Dylan / '6550年代の創世記を経て、ロックンロールの歴史でターニングポイントになるのは当然ビートルズ。62年のデビュー当時はたわいのない商業音楽としてロックンロールリバイバルした彼ら。実際は、オリジネーターの毒…

民主主義の基礎図書『構成的権力』の良心的解説

http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya1029.html

ベンヤミン 暴力批判論2004

暴力批判論 他十篇 (岩波文庫―ベンヤミンの仕事)作者: ヴァルターベンヤミン,野村修出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1994/03/16メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 50回この商品を含むブログ (77件) を見る たまには前に作った非商業コラージュでも上げま…

"In Praise of Learning" Vol.6

DJ

@青山VAL (http://www.vwal.net/val/) 22:40~23:30What' I'd Say (Part 1) / Ray Charles Satisfaction / Otis Redding Lets Spend The Night Together / David Bowie Grace / Supergrass The Kid Are Alright / Eddie And The HotRods 罪と罰 / THE HIGH-LO…

デモクラシーの可能性とその再考為の購買(再読)図書メモ

「不和あるいは了解なき了解―政治の哲学は可能か」 新自由主義の反民主的資質。 「「不自由」論―「何でも自己決定」の限界 (ちくま新書)」以上の反証基盤を期待したりして。 「デモクラシーの論じ方」 基礎固めの為の論考をもう一度。同時に限界も指し示され…

CDラジカセで騒音の女逮捕

http://mbs.jp/news/local/html/NS219200504111411180.html http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1080519/detailあー基本的に自分の日記では時事ネタはスルーの予定だったのだけれど、余りに音楽と社会の関係を考えさせられたので、見過ごす事が出…

200songs-161

What'd I Say / Ray Charles / '59先頃伝記映画も公開されたレイ・チャールズ。これは彼にしては珍しい(?)ロックンロォルの名曲。ソウルというジャンル創成に貢献した彼ですが、そのバックボーンはブルーズ/ゴスペル/ジャズ/カントリー等々非常に多彩。リ…

The Golden Age Of Rock’n’Roll

朝日新聞社「AERA in ROCK」(http://www3.asahi.com/opendoors/zasshi/aera/mook/rz20050225/index.html)講談社「Rock In Golden Age 〜ロック栄光の50年〜」(http://shop.kodansha.jp/bc/rock/)を立ち読み。未だ大手出版社のロックとは70年代のハードロ…

平日ですがおいで下さいませ☆

DJ

In Praise of Learning Vol.6 Power Code, Timeless Melody, Good Groove & Definitely Pop...through Blue Nights & Shining Lights またまたDJの告知です。 4月21日(木)21:00〜5:00 1500yen / 1drinkDJ→khan(id:dj_calpis) / id:julien / id:quawabe / y…

200songs-160

La Bamba / ritchie valens / '58 伝記映画「ラ★バンバ」で有名なリッチー・ヴァレンス。前回取り上げたバディ・ホリーと共に興行の移動中、飛行機で亡くなった。映画は17才で夭折した彼の青春が描かれているのだが、初のチカーノロッカーの為に音楽はサンタ…

ロックンロォル創世記

50年代後半の創世記には電気化したギターとビートが強調さえされていれば、ルーツミュージックさえもロックンロォルに翻訳されていた。プラスチックラジオから流れるロックンロールはフォーティズム(ピンクキャディラック!)のコンベアのバックグラウンド…

200songs-159

That'l Be The Day / Buddy Holly & The Crickets / '57 眼鏡のナードに見える彼こそロックンロールオリジネーターからブリティッシュビートへ直接的に影響を与えるロックンロォル創世記最重要人物。僕は初めカントリーテイストのポップスで甘くて大衆向けと…