2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

100songs-088

Public Image / Public Image Ltd. / '78まだまだパンクの形態をとどめるPILの1stシングル。キース・レヴィンのフリーキーなギターにハロゥハロゥと巻舌ジョン・ライドン。ここでは後にみられる画期的なダビーな空間処理以外はポップな楽曲しか見当たらない…

@Fourth Floor

DJ

What A Wonderful World / Joey Ramone Rock And Roll All Nite / Kiss You Really Got Me / Van Halen Baby Borderline / The Hellacopters A Northwest Passage / The (International) Noise Conspiracy Get Up Lucy / Thee Michelle Gun Elephant Nightsc…

100songs-087

Happy Birthday / The Birthday Party / '80今日は豪州産のノンポリを。フリーキーかつゴシックなパンクブルーズバンドとしてポストパンク時代の英国を揺るがしたバースデイパーティ。攻撃的な二人の野蛮人Voのニック・ケイブが吠え金切りBのトレイシー・ピ…

選曲中

来週土曜7日は渋谷softで。 明日は7時から吉祥寺で廻させてもらいます。"In Praise of Learning Vol.3" 7/31(土) 吉祥寺 warszawa Fourth Floor 17:00〜22:00 1500yen (1Drink)DJ-id:dj_calpis + id:julien Guest DJ-id:quawabe誘って頂くれてありがとうね!…

[music]100songs-086

Damaged Goods / Gang Of Four / '79パンクから出発してその初期衝動を保ちながらニューウェーブ的な音に移行した希有な例として彼等が挙げられる。カミソリギターの語彙はパンク直系でありながらファンク的快楽を作り出す打楽器である。だが最もこのバンド…

gelchuchu

日曜に続きゲルチュチュを見る。やはり2万Vは見た目彼等に栄える、あそこが相応しい。全体として微妙に上がりきらないのは、この台風暑気の性だろうかバンドのコンディションなのだろうか? 先日の手刀の方がしっくりきていた、ライブは水物だ。選曲はCDを全…

100songs-085

Wardance / Killing Joke / '80 ハードコアとゴスとインダストリアルの始祖にしてニューウェイブダンスミュージックの開祖、キリングジョーク。時代はロックから拡散して行く中、彼等はそのダンスミュージックの中からロックをやろうとして転がるのだった。1…

選曲

始めと終わりだけ決まった。多少苦戦…メタルメタルと…

100songs-084

Six Six Sixties / Throbbing Gristle / '79パンクへの現代美術からの侵入。コンセプチュアルパフォーミングアーティストによる現実の日常と音楽シーンへの殴り込みは、結果としてインダストリアルミュージックを作り出し、またパンクとシチュエーショニスト…

ステロD3T9氏一周忌

人工事実さん経由で知りました。 昨年8月に亡くなったステロタイププロダクトのD3T9さんの追悼展が開かれるようです。shop33での展覧会でちょっとお話した位の関係ですが、同業界の最初に注目された同い年なので誇らしく頼もしく遠巻きにいつも眺めていまし…

100songs-083

Twilight Furniture / This Heat / '78 昨日ポップグループだったから、今週はポストパンク特集にしよう。で、パンクとプログレの間に存在する真っ白な実験精神ディスヒート。精神の極北を、素材を録音したテープと絡みながらの天才的ドラミングとノイズの即…

ピンポン

彼女と話していて、マンガ「ピンポン」のことで食い違いが出た。映画版は主人公がぺコになっていて変だよね、マンガではスマイルの挫折の話なのに、とふった。僕はスマイルは自身の先天的能力では世界で1番のプレイヤーにはヒーローにはなれないことを知る、…

100songs-82

Fores Of Oppression / The Pop Group / '80奴隷移民の慟哭から生まれたブルーズが〈剥き出しの生(=主権権力の外に位置する者)〉を象徴することに異存はないと思うが、ロックンロォルはどうだろう? このブリストルの白人子弟のパンク直後の衝動ファンク…

夏期読書週間

ジョルジョ・アガンベンの「人権の彼方に―政治哲学ノート」ISBN:4753102122をぱらぱらとしているうちに邦訳がどんどん出てきて、つい先日も最新刊「開かれ―人間と動物」ISBN:458270249Xを書店で発見した。当然買える訳が無いので諦めましたが、なんか刊行の…

100songs-81

Kool Thing / Sonic Youth / '90 その頃、中古でゲットしたソニックユース。凄いと雑誌で知ってワクワクして聴いてみてがっかりした覚えがある。やたら気怠くて細かくリリカルで寸止めの楽曲、焦燥イライラしていた進路不全の自分には甘く感じられて、答えを…

1991

グランジと高校3年移行の記憶は直結している。受験美術習得の為に仙台の美術予備校に夏期冬期の講習に通い、ほぼ国分町の中古CD屋街に通い詰めDIGる技術だけが上達していった。隠れ初期パンNW小僧が洋楽マニアに変わり、今はなきUKエジソンでニルバーナTを購…

100songs-80

Star Sign / Teenage Fanclub / '91 当時“英国からのダイナソーへの回答”と形容されたティーンネイジ2nd。何の事は無い、一瞬ダイナソーに加入したベルベット・モンキーズのドン・フレミングがプロデュースしただけだったが、自分もその言葉に引き寄せられ購…

絶対売れる

これを開発したらバカ売れしちゃうでしょう。 『身体が柔らかくなる飲み薬』 というか、俺が欲しい。

100songs-079

The Wagon / Dinosaur Jr / '90実は当時リアルタイムバンドではニルバーナより先にお気に入りなっていたのはこちら。しかしダイナソーはメタル臭皆無で友人のバーン読者連中が駄目だと言っていたので一人自宅で聴いていたのであった。今でこそパンクとメタル…

吉祥寺 warszawa って渋谷に移転したよね?

近づいて参りました下記イベント。僕は恐れ多くもゲストで廻させてもらうんですが。選曲にちっと悩んでいますがいつも通りでいいのでしょうか? DJ Calpis君に仲良くしてもらう為にあり合わせのHIPHOPでもかけようか…一応僕は当時、ウータンまでのニュースク…

100songs-078

Concrete Jungle / The Specials / '79 ロンナイではリトルビッチの方がクラッシクですが、個人的にはコンクリッジャーンゴーがベストトラック。コギミいい切れのあるスカ、もしくは気取りのある踊れるパンク、オセロなモッズ。 彼等はバウハウスと共に高校…

ファファファシリテイト

ワークショップファシリテーター用入門書を教えて頂きました。これは分かりやすくて面白い、参考になります↓ 『参加型ワークショップ入門 』ロバート・チェンバース著 明石書店 ISBN:4750319112元々筆者は開発教育で活躍してきた人みたいですが、その方法論…

100songs-077

In The Flat Field / Bauhaus / '80ニルバーナ登場以前のフェリバリット。暗黒の80年代を背負っていた。学校ではモートリーやらラットやらクワイエットライオットやらメガデスの話題を共有しながら、帰宅後はバウハウス。俺以外誰も理解なんか出来ない格好良…

KISSxxxx

高校時代バウハウス聴きながら愛読していたマンガ、楠本まき作『KISSxxxx』。世間一般ではゴスの代名詞的少女マンガと言われている、個人的には恥部と一時期思っていた。でも10代に取り違えたナルシズムとアホみたいな自意識に苛まれつつ頽廃と宿命を一身に…

100songs-076

Smells Like Teen Spirit / Nirvana / '91 それまで、バンドブーム経由で初期パンに辿り着きNWをうろうろしていた自分が、初めて引き付けられたリアルタイム(高3の冬だ!)のバンド。クラスで流行っていたLA物とは明らかに違う胴鳴りの衝撃、弦鳴りの綺麗な…

mixi

ソーシャル・ネットワーキングサイト言うらしいんですが。ご招待頂かせて、ごく最近加入致しました。友達の紹介でしか入れないコミュニティーで、身分証明出来る自己紹介ページがそれぞれにある、写真付き2ちゃんねるみたいなもんでしょうか? 別に友達を作…

100songs-075

Should I Stay Or Should I Go / The Clash The / '82今週は楽にベタに行こう、暑いし。語り過ぎづ皆さん当然聴いてらっしゃいますよね?って感じで。しかし7枚マスターピース選ぶのもムズいな。ピストルズはもう選んじゃってるしね。 で、クラッシュ。俺の…

メモ

不調かつ鬱、贅沢な欲求不満と無意味な完璧主義。

100songs-074

Forlvadell / Mineral / '98 97〜01年は、歌謡的世界ではないポップスの前衛シーンが幾つか存在した。それらの流れは今現在も続いているのだが、ストロークスと911以降には非常に有閑な存在としてキッズには捉えられている。シーンとはリアリティーのある場…

ワークショップ

SAND (Social Artists Network for Democracy)という、僕が友人達と始めた、面白い事をやろう!というグループがある。詳しくは下記。 http://blog.livedoor.jp/sand3/今のところこのグループの活動は、とりあえずワークショップで面白い事をやっていこう、…